2022年シーズンもペナントレースが開幕しました。
しかしながら今年も新型コロナウイルス感染やそれに伴う外国人選手の入国遅れ、主力選手の怪我等で12球団全てがベストメンバーで1年間戦えないものですね。
もちろんプロ野球ファンなら贔屓のチームが1年間ベストメンバーで戦って欲しいと願うものですが、そんなわけにもいかないので、オープン戦の起用をベースに2022年の開幕スタメンを開幕前にガチ予想してみました。
さらに実際の2022年シーズン開幕スタメンも載せています。
個人的な理想の開幕スタメン予想は別の記事でしていますので、あなたの理想とどのくらいのズレがあるか興味のある方はご覧になってみてください。
今回はセ・リーグ6球団編です。
東京ヤクルトスワローズ
まずは2021年のリーグ優勝・日本一チームであるヤクルトです。
一塁手のオスナ、二塁手の山田、三塁手の村上、中堅手の塩見、右翼手のサンタナのスタメンはほぼ確定。
捕手は中村悠平が軸になりその他選手は控えになると思いましたが、中村が下半身の張りで開幕には間に合わない見込みとのこと。
遊撃手は西浦と本山の一騎討ちかと思いましたが、元山はオープン戦未出場で若手の長岡が二塁手と遊撃手で出場していますが、本命は西浦になりそうです。
左翼手はベテランの青木が基本線で若手がアピール中です。
開幕投手は昨年と同じ小川に決定。
以上を踏まえてガチで予想した開幕スタメン&実際の開幕スタメンが以下の通りになります。

- 選手は8人正解
- 守備位置は全員正解
- 打順もほぼ正解
⇨昨年の打線がベースだったため予想しやすかった。12球団で最も正解に近かった。
阪神タイガース
次に2021年は2年連続リーグ2位の阪神です。
矢野監督が「レギュラーは近本ぐらい?ホンマに。ウチで言えば」と言っているため、センター近本のみ確定している状況です。
捕手は今年も梅野が軸になると思います。
一塁手のマルテ、三塁手の大山、右翼手の佐藤輝明のスタメンもほぼ確定でしょうから、二遊間と左翼手だけが確定していないです。
二塁手は近年糸原を主に起用してきましたが、糸原は例年守備指標の悪さが目立つため、守備力のある若手が出てきて欲しいところですが、その筆頭が小幡でしょう。ただ昨年新人ながら盗塁王の遊撃手中野が出遅れているため、遊撃手に小幡の起用もかなり現実的になってきました。
遊撃手は中野が開幕に間に合わない可能性があり小幡や木浪などの起用が考えられます。
左翼手は開幕はひとまずロハス.Jrでいくと考えています。
開幕投手は青柳に決定しましたが、新型コロナ陽性者になってしまい離脱。代役は藤浪が有力です。(追記:開幕投手は藤浪でした)
以上を踏まえてガチで予想した開幕スタメン&実際の開幕スタメンが以下の通りになります。

- 選手は7人正解
- 守備位置も7人正解
- 下位打線が不正解
- 中野が間に合った
⇨左翼糸井、5番糸原と7番大山も予想できなかったです。
読売巨人
2021年は3位だった巨人です。
二塁手の吉川尚輝、三塁手の岡本、遊撃手の坂本勇人、中堅手の丸のスタメンは確実でしょう。
捕手は昨年の成績とオープン戦を見る限り大城がリードしていると言えます。
一塁手は中田翔かウィーラー辺りですが、オープン戦を見る限り本塁打も出ている中田を使いそうな感じがします。
左翼手と右翼手は新助っ人のポランコとウォーカーが実戦で守り始めているのとウィーラーも左翼を守れる上に、昨年活躍した生え抜きの松原もいて原監督が最も悩むポジションになります。
開幕投手は菅野に決定。
以上を踏まえてガチで予想した開幕スタメン&実際の開幕スタメンが以下の通りになります。

- 選手は6人正解
- 守備位置はほぼ正解
- 打順もほぼ不正解
- 直前での坂本の離脱
- 捕手小林のサプライズ選出
- 生え抜きの松原がベンチスタート
⇨オープン戦での丸の不調により3番でなくなったのが予想を外した大きな要因
広島東洋カープ
リーグ3連覇の後に3年連続Bクラスで2021年は4位の広島です。
新助っ人のマクブルームが開幕に間に合わず、4月に1軍の合流予定になっているため、メジャー移籍が決まった4番鈴木誠也の穴は他の選手をひとまずはめ込むと考えます。
菊池、小園、西川、林、坂倉はスタメン確実でしょう。
坂倉がオープン戦で三塁を守っていますが相澤が捕手で出場したときのオプションでメインは捕手かなと思います。しかし一塁手のマクブルームが合流するまでは一塁の林、三塁に坂倉、捕手に會澤の形になりそうです。
西川は中堅手での起用になりそうで、そうなると左翼にベテランの松山やドラフト6位の末包もあり得ます。右翼はオープン戦の起用を見ていると大盛が有力と見ています。
開幕投手は大瀬良に決定。
以上を踏まえてガチで予想した開幕スタメン&実際の開幕スタメンが以下の通りになります。

- 選手は7人正解
- 守備位置は半分以上正解
- 打順も半分正解
- 1番&2番が逆だった
- 林が直前で2軍落ち
- ルーキー末包の起用
- 予想にも上がっていなかった上本の中堅起用
⇨外野手の予想が困難でした
中日ドラゴンズ
Bクラス常連になり2021年も5位の中日です。
新加入選手ではドラフト2位の鵜飼が期待されていますので開幕スタメンもあるでしょう。
大島、高橋周平、京田、木下、ビシエドのスタメンは確実でしょう。
今年は三塁で期待の石川昂弥、昨年まで三塁だった高橋周平を二塁で起用するようで内野手はガチガチに固まりました。
中堅手は大島なので残りの枠は左翼手と右翼手ですが、オープン戦の起用を見るとほぼ間違いなく右翼手は若手の岡林になります。よって左翼手に新人の鵜飼が入る可能性があります。
開幕投手は大野雄大に決定。
以上を踏まえてガチで予想した開幕スタメン&実際の開幕スタメンが以下の通りになります。

- 選手は7人正解
- 守備位置はほぼ全員正解
- 打順も半分正解
- 菅野対策で福留の起用
- 直前で高橋周平が故障離脱
- 1番&2番が逆だった
⇨3番左翼福留の予想は無理ですよ。
横浜DeNAベイスターズ
Bクラス常連で2021年は6位のDeNAです。
佐野、桑原、宮崎、牧はスタメン確実でしょう。牧は2年目ながら4番起用をすると三浦監督が明言しています。
捕手は戸柱、伊藤光が好調でどちらかになりそうです。
遊撃手は3年目の森に期待がかかっていましたが、オープン戦でケガをしてしまったため、おそらく大和か柴田になります。
強力助っ人のオースティンとソトが右肘の張り、右手首痛でオープン戦欠場で開幕に間に合うのか?酷くはなさそうで間に合う前提で打線を組みました。ただ代役?の楠本と知野がアピールを続けていて、もし両助っ人が間に合わなくても十分戦えそうです。
開幕投手はなんと東に決定。
以上を踏まえてガチで予想した開幕スタメン&実際の開幕スタメンが以下の通りになります。

- 選手は7人正解
- 守備位置はほぼ全員正解
- 打順も半分正解
- 2番佐野は予想外
- 両外国人の代役選手は予想通り
⇨捕手と遊撃手の2択はビンゴ。贔屓チームなのにイマイチな結果で悔しいですね。

コメント